
夏のお昼ごはんどうしてる?簡単&飽きない子ども向けランチ特集🍝

長い夏休みも、もうすぐ終わり。
毎日のお昼ごはん、本当におつかれさまです!
朝ごはんの片付けが終わったと思ったら、すぐに「お昼は何にしよう…」と考えなきゃいけないのは、大変ですよね。「また麺〜?」なんて言われちゃうと、心もポキっと折れそうに…。
この記事では、そんなママ・パパを力強く応援する、小さなお子さん向けの「簡単&飽きない」ランチのアイデアをご紹介します♪




毎日献立を考えるのが大変!
朝ごはんが終わった瞬間から、「今日のお昼、どうしよう…」という悩みが始まりますよね。子どもの好き嫌いや栄養バランスを考えながら、毎日違うメニューを用意するのは本当にひと苦労。毎日のことだからこそ、少しでも楽に、楽しく乗り切りたいですね。
栄養バランスも気になるけど…
簡単なもので済ませたいけど、「本当は野菜もお肉もお魚も、バランス良く食べさせてあげたい!」と思うのが親心。
でも、暑さや時間に追われる中で、毎日完璧な栄養バランスの食事を用意するのは、とても難しいことです。まずはママやパパが笑顔でいられることが一番!完璧を目指さず、できる範囲で工夫していきましょう♪


つるんと食べやすい♪栄養満点めん類アレンジ🍜

お子さんが大好きなそうめんやうどんも、ほんの一工夫で立派な夏バテ対策ごはんに大変身します。体のエネルギー作りに欠かせないビタミンB1が豊富な豚しゃぶや、タンパク質が摂れる錦糸卵、ツナなどをトッピングするだけで、栄養満点の一皿に早変わりしますよ♪細かく刻んだオクラやトマトを加えれば、彩りも豊かになります。
食欲をそそる!さっぱり味のカラフルごはん🍙

白いごはんを嫌がるときは、さっぱりと食べられる工夫を取り入れてみませんか。
いつものごはんに少量のお酢を混ぜて「なんちゃって酢飯」にしたり、細かく刻んだ梅干しや大葉を混ぜ込んだりすると、さっぱりした風味で食欲を刺激してくれます。
また、トマトやきゅうりといった夏野菜は水分やカリウムが豊富。カラフルな野菜を散らせば、見た目も楽しくなってお子さんも喜ぶはずです。
火を使いたくない日に!超かんたん時短おかず🥗

うだるような暑さの日は、キッチンに立つのも一苦労。
そんな時は、火を使わずに「混ぜるだけ」「和えるだけ」で完成する、かんたんな副菜をプラスしましょう。
例えば、お豆腐ときゅうり、ツナをごま油と少しのお醤油で和えるだけでも、栄養のある立派な一品が完成します。カットわかめやコーン缶などを上手に活用するのも、ママ・パパの負担を減らす賢い時短テクニックです。


水分補給にもなる!フルーツたっぷりアイス🍦

ごはんをなかなか食べたがらない時は、おやつで栄養と水分を補給するのも一つのいい方法です。水分を多く含むスイカやメロンなどのフルーツや、100%フルーツジュースで作る自家製アイスキャンディーは、楽しみながら水分補給ができるいい方法。
お子さんの好きなフルーツを使って作れば、きっと喜んで食べてくれますね!
混ぜて冷やすだけ!ぷるぷる栄養ゼリー

のどごしのいいゼリーも、食欲がない時や水分を摂りたがらない時におすすめのおやつです。
牛乳やヨーグルト、野菜ジュースなどで作れば、カルシウムやビタミンも一緒に摂れて栄養価がグッとアップ。混ぜて冷蔵庫で冷やすだけなので、とっても簡単ですよ。


レシピを工夫しても食べてくれない…そんな時は、食事そのものへの興味を引き出すアプローチが効果的です♪
「自分でできた!」かんたんお手伝いデビュー

子どもが主体となって調理を体験することが、食べ物への関心を高める第一歩。
レタスをちぎる、ミニトマトのヘタを取る、材料を混ぜるだけなど、簡単なことからお願いしてみましょう。「自分で作った」という達成感が、子どもの食べる意欲につながりますよ。
いつものごはんが特別に!見た目のかわいさマジック
いつものごはんも、見た目を少し変えるだけでお子さんの反応ががらりと変わることがあります。
ごはんを動物の形にしてみたり、クッキーの型で野菜を抜いたりするひと工夫で、特別感がアップ!ケチャップでお顔を描いてあげるだけでも、苦手なものが食べられる不思議なきっかけになるかもしれません♪

工夫いっぱいの夏ごはんで元気に乗り切ろう!
毎日のごはん作りは本当に大変ですが、ちょっとした工夫で、お子さんの食欲もママ・パパの気持ちもきっと軽くなるはずです。ご紹介したたくさんのアイデアをヒントに、親子で楽しくおいしく、元気いっぱいの夏を過ごしてくださいね😌!