
【お子さまと読める】🚒まちの安全を守る!警察官・消防士のお仕事🚓

皆さまこんにちは!
9月、イオンモール高崎では「お仕事体験EXPO」を開催致します
期間中は約40種のお仕事を体験できます!
期間:9月20日(土)~9月21日(日)
https://takasaki-aeonmall.com/special/lists/oshigototaikenexpo_2025#spacial-single-8806

今月の子育てお役立ちコンテンツは「お仕事体験EXPO」にちなんでお子さまと一緒に読める身近なお仕事についてご紹介いたします♪
第1弾は、いつでも子ども達のヒーロー、街の安全を守ってくれる警察官・消防士さんのお仕事。
ぜひお子さまと一緒に読み進めてみてくださいね

「まちを守るヒーローけいさつかんとしょうぼうしさんのお仕事」👮🧑🚒
みんながまいにち安心してくらせるのは、どうしてだろう?
それは、まちをパトロールしたり、びょう気やケガをしたひとをたすけたり、火事からみんなをまもってくれたりする「けいさつかん」と「しょうぼうし」がいるからなんだ!✨
この記事では、みんなのあこがれのヒーロー、けいさつかんとしょうぼうしが、どんなお仕事を、どんなかっこいいのりものをつかってしているのか、わかりやすくしょうかいするよ!おうちのひとといっしょに、おし仕事のひみつをのぞいてみよう♪


けいさつかんは、いろいろな仕事でみんなを守るヒーロー!白バイなどのかっこいいプロたちもいるんだ👮

わるいひとをつかまえるだけじゃない?けいさつかんのお仕事
けいさつかんの仕事は、どろぼうやわるいことをした人をつかまえるだけじゃないよ。パトカーにのって町を見回るパトロールや、まいごになった子どもを探したり、どうろでこまらないように交通の整理をしてくれたりもするんだ。みんながいちばんよく見るこうばんのおまわりさんは、町の安心の、強い味方なんだよ!
みんながねているあいだもはたらく!けいさつかんの1日
地域をたんとうするけいさつかんは「こうたいせい」といって、ちがうチームがじゅんばんに、朝も昼も夜もはたらいているんだ。だから、みんながぐっすりねている真夜中でも、おまわりさんは町を見守ってくれているよ。ねむいときも、寒いときも、いつでも私たちを守ってくれるヒーローだね!
もっとすごい!けいさつのヒーローたち
けいさつかんの中には、とくべつなくんれんをうけたプロもいるよ。においで人を探すのがとくいな「けいさつ犬」といっしょにはたらく人や、おもいバイクをあやつって交通安全を守る「白バイたいいん」も、みんなを守るかっこいいヒーローなんだ!


しょうぼうしは、命を守るプロ!きびしいくんれんや、オレンジのふくをきたさいきょうのヒーローもいるよ🧑🚒

火をけすだけじゃないんだ!しょうぼうしのお仕事
しょうぼうしといったら、火をけす「しょう火」の仕事を思い出すよね。でもじつは、きゅうきゅう車にのって、びょう気の人やケガをした人をびょういんに運ぶ「きゅうきゅう」の仕事もすごく多いんだ。ほかにも、じこやさいがいで、とじこめられた人を助ける「きゅうじょ」の仕事もしているよ!
くんれんがいっぱい!しょうぼうしの1日
しょうぼうしは、火事やじこがいつおきてもすぐに動けるように、毎日きびしいくんれんをしているんだ。おもいどうぐをもって走ったり、ロープをつかって高い所へのぼったり、体をきたえているよ。どうぐのてんけんも、ぜったいにおこたらない。みんなを守るために、いつもじゅんびしているんだね!
オレンジのふくは きゅうじょのプロのしるし!!
火事やじこのばしょで、オレンジ色のふくをきた人を見たことあるかな?かれらは「レスキューたい」とよばれる、きゅうじょのプロチームだよ!どんなきけんなばしょでも、助けをもとめる人がいるかぎり、ゆう気をもってとびこんでいく、とってもたよりになるヒーローなんだ!


けいさつかんやしょうぼうしがのる、かっこいいのりものには、それぞれたいせつなやくわりがあるんだよ。
パトカーと白バイはなにがちがうの?🚓

パトカーは、町の中をゆっくり走って「へんなことはないかな?」と見回りをしたり、じけんがおきたときにはサイレンをならして、ばしょにかけつけるよ。いっぽう、白バイは、バイクだから細かい道もすいすい!交通ルールを守らない車やバイクを、すばやくおいかけるのがとってもとくいなんだ。
しょうぼう車ときゅうきゅう車はどんなときにくる?🚒

「火事だー!」というときにきてくれるのが、赤いしょうぼう車だよ。水を出すポンプ車や、高いビルにとどくはしご車など、火事のばしょにあわせていろいろなしゅるいが出どうするんだ。そして、びょう気や大きなケガで、すぐにびょういんに運ばないといけないときにきてくれるのが、白いきゅうきゅう車なんだよ。


もしもこわいとき、こまったときはどうしたらいいか、おうちの人といっしょにかくにんして、大切なやくそくごとをおぼえておこうね。
こわい!こまった!そんなときはどうする?
知らない人においかけられたり、こわい思いをしたら、大きな声で「助けてー!」とさけんで、すぐににげよう。「子ども110ばんの家」というシールがはってある家や、コンビニなどの店にかけこむのも安全だよ。もしもまいごになったら、動きまわらずに、近くにいる店の人に声をかけてね。
「火事だー!」みつけたらだいじなこと
もしも火事やけむりを見つけたら、大きな声で「火事だー!」とさけんで、すぐに近くの大人に知らせることが大切だよ。そして、けっしてちかづかないで、安全なばしょににげよう。けむりをすいこまないように、ハンカチやふくのそでで、口と鼻をおさえて、体を低くするのをわすれないでね!

君の町にもヒーローがいる!
けいさつかんとしょうぼうしの仕事、どうだったかな?
ただ町を守るだけじゃなく、白バイやレスキューたいみたいないろんなプロがいて、みんなの安全と命をささえてくれているんだ。君がくらしている町にも、たよりになるヒーローがいることを、わすれないでね!