
【お子さまと読める】みんなをキレイにしたい!メイクさんやコスメ販売員さんのお仕事💄

皆さまこんにちは!
週末、イオンモール高崎では「お仕事体験EXPO」を開催致します
期間:9月20日(土)~9月21日(日)
期間中は約40種のお仕事を体験できます

https://takasaki-aeonmall.com/special/lists/oshigototaikenexpo_2025#spacial-single-8806
今日は、イオンモール高崎のお仕事EXPOに参加頂いている 「群馬県赤十字血液センターさん 」からお仕事に対する気持ちを聞いてきました
Q.どんなことを意識してお仕事をされていますか?
A:輸血用血液は献血にご協力いただいた方から患者さんへの命のプレゼントです。
私たちは、献血者さんと患者さんの「かけ橋」となれるよう日々仕事をしています。
赤十字センターは病気やケガの時に血液が足りなくなった時のために、健康な人の血液をもらって保管しておくお仕事。
いのちをあつかうお仕事はとても責任が大きいだけではなく、大切な役割を担っているんですね
お仕事体験EXPOでも「群馬県赤十字血液センターさん 」のブースをぜひ体験してみてくださいね
「お仕事体験EXPO」にちなんでお子さまと一緒に読める身近なお仕事についてご紹介いたします♪
第2段は、「キレイ」を作るお仕事、メイクさんとコスメやさんのお仕事です。
お子さま向けにわかりやすくご紹介しているので、ぜひ一緒に読み進めてください


ここでは、みんなを「きれい」にして笑顔にする、ふたつのすてきなおしごとをしょうかいするね♪
みんなを笑顔に!メイクさんとコスメやさんをしょうかい♪💄

メイクさんもコスメやさんも、おけしょうの道具を使って、人をキラキラにかがやかせるおしごとなんだ。きれいになると、みんなうれしい気もちになるよね!そのうれしいかおを見るのが、このおしごとの一番の宝物なんだよ。人を元気に、笑顔にする、とってもすてきなおしごとなんだ♪
どこがちがうの?ふたつのおしごとをくらべてみよう!
「メイクさん」は、自分のうでで、ちょくせつ人のかおにメイクをしてきれいにするおしごとだよ。たいして「コスメやさん」は、お店に来てくれたお客さまとお話して、その人にぴったりのおけしょうひんをえらぶお手つだいをするおしごと。
「コスメ」っていうのは、かおやはだをきれいに見せたり、もっとすてきに見せたりするためのおけしょう道具のことなんだ。たとえば、口にぬる口べに、ほっぺを赤くするチーク、はだをつやつやに見せるファンデーションなんかもぜんぶ「コスメ」だよ。


それじゃあ、ふたつのおしごとが、それぞれどんなことをしているのか、もっとくわしく見ていこう!
メイクさんのおしごと!かおをキャンバスに絵をかくアーティスト

メイクさんは、まるでアーティスト!人のかおをまっしろなキャンバスみたいに考えて、そこに色とりどりのおけしょう道具、つまりコスメを使って、すてきな絵をかいていくんだ。かなしいかおを笑顔にしたり、ふつうの人をアイドルみたいにキラキラさせたり、まるでまほうつかいみたいでかっこいいね!
コスメやさんのおしごと!あなたにぴったりのコスメをえらんでくれるアドバイザー

コスメやさんは、お店の中をよく知っているアドバイザーみたいなおしごとだよ。
「どんなふうになりたい?」「おはだでこまっていることはある?」ってお客さまのお話を聞いて、たくさんあるコスメの中から、その人にぴったりのものをえらんでくれるんだ。お客さまがよろこんで「ありがとう!」って言ってくれると、とってもうれしいね♪
どんな一日をすごすの?おしごとのながれをのぞいてみよう!!
たとえばコスメやさんは、朝お店をそうじして、たくさんの品物をきれいに並べることからおしごとがはじまるよ。お店が開いたら、お客さまと楽しくお話して、メイクをしてあげるんだ。メイクさんは、さつえいスタジオに行って、はいゆうさんのメイクをしたりもするよ。どちらのおしごとも、あたらしいコスメの使い方やメイクの知しきを、毎日少しずつ勉強して、より多くの人をよろこばせられるようにしているよ。


メイクのおしごとは、お店だけじゃない!みんながおどろくような、いろんな場所で大かつやくしているんだよ!
テレビやえいがの世界!へんしんさせる「とくしゅメイク」ってすごい!

テレビやえいがに出てくるかいじゅうや、こわーいおばけも、じつはメイクさんがへんしんさせていることがあるんだ!
たとえば、ヒーローえいがに出てくるわるもののかおや、テーマパークのパレードでおどるキャラクターも、この「とくしゅメイク」のちからで生まれているんだよ。物語のおもしろさを助ける、とっても大事なおしごとだね!
びょう院やしせつでも!メイクのちからでみんなを元気に♪
びょうきやケガで元気がない人や、おじいちゃんおばあちゃんがいるしせつへ行って、メイクをしてあげるおしごともあるんだよ。きれいにおけしょうをすると、ふしぎと心がかるくなって、笑顔になれるんだ。だれかの心に、あかりをともすような、とってもやさしくて、やりがいのあるおしごとだね!


さいごに、おうちでできるかんたんな「おしごとたいけん」をしょうかいするね!
かぞくの人を笑顔にしてみよう!
「メイクさん」になりたいきみは、おかあさんに「どんな色が好き?」って聞いて、手のこうにアイシャドウや口べにを少しぬってあげよう!
「今日はこっちの色がもっとにあうかも!」って教えてあげるのもいいね。
「コスメやさん」になりたいきみは、おうちの人に「どんなときにメイクしたい?」ってきいて、いっしょにかがみを見ながらコスメをえらんでみよう。ならべかえたり、ためしに手にぬってみたりするだけでも、ほんとうのお店みたいなたいけんになるよ。
人を笑顔にするって、とっても楽しいし、「ありがとう!」って言われるときみもうれしいはずだよ!

メイクやコスメのおしごとはみんなをハッピーにするすてきなおしごと!
メイクさんやコスメやさんは、人をきれいにするだけじゃなく、心まで元気にする、とってもすてきなおしごとだったね!
この記事を読んで「楽しそうだな」って思ったら、ぜひおうちで「おしごとたいけん」をしてみてね。だれかをハッピーにするって、とってもワクワクするよ♪