キッズクラブコミュニティ

なんでも

2024/04/26 14:11

うちの上の娘は年長さんですが、習い事は何もしていません。本人も何かしたいとかはまだ言ってこないのですが…皆さんのおうちは何か習い事させていますか? おすすめの習い事ありますか?

4件のコメント (新着順)

はまま※さん!
はじめまして。運営スタッフのなかむらです!

習い事、悩ましいですよねー。
私には3歳の息子がいますが、2歳の頃はスイミングに通っていました。
ベビースイミングなので、親と一緒に入るやつです。みんなで歌を歌いながらぷかぷか泳いで楽しそうでした。
ベビーコースが3歳までだったので今は卒業したのですが、息子はまたプールに行きたいと言っており、暖かくなってきたのでこんど別のスクールの見学に行く予定です!

個人的には、ゆくゆくは習字とピアノは習わせたい…🤔


はまま※ バッジ画像
2024/04/27 09:52

ベビースイミングに一度体験で行ったのですが、水が元々顔にかかるのが怖くて克服してもらおうとおもったら、逆効果で「もう行きたくない。」と言われてしまいました。水遊びが好きな子ならいいですよね。習字は字が綺麗だといいですよね、ピアノ🎹も女の子らしくていいですね!

ちこりん バッジ画像
2024/04/26 15:09

こんにちは!
私には、同じく年長さんの娘がいますが、プールと英語を習っています!特に英語は、恥ずかしいという気持ちが出る前にやることをおすすめします。私は、前職が子供に英語を教える仕事をしていたのですが、年長さんなら日本語もある程度大人と同様に話せると思うので、年齢的にも英語にチャレンジしてみて欲しいなと思います!リスニング力が、小さい頃からやってると強くなると思いますよ!


恥ずかしいという気持ちが出る前に、っていうのは確かに…!と思いました。
大きくなると恥ずかしさが何よりも足枷になりますもんねー。我が家も英語、検討してみようかな。

はまま※ バッジ画像
2024/04/27 09:53

英語!いいですね!
多国籍の方が段々と多くなり英語が話せると今後役に立っていくと思います。

うちの娘も小学校入学時に公文に入れましたが、公文の宿題と学校の宿題でいっぱいいっぱいになり途中で挫折してしまいました。。。
でも、基礎をお勉強できたのと、おうち学習の習慣がつき親としては入れてよかったと思っております

お友達の子はダンスやテニスなど習っている子が多いです。

何かに興味をもってほしいとは思いつつ、はままさんと同じく本人はやりたい事がないようで…

先輩ママさんのご意見もぜひお聞かせください


はまま※ バッジ画像
2024/04/27 10:34

公文は通信で習う教材ですか?
うちもたぶん学校の宿題でいっぱいいっぱいになるパターンだと思います😅
ダンスは多少興味があるみたいでよく家で踊ってます。

はままさん、初めまして!
運営スタッフのかねみつと申します。

早速投稿いただき有難うございます😀
うちは娘が2人おりますが、長女(小1)は保育園年長から公文に通ってます!
最初はイヤイヤ宿題をしていましたが、今は楽しそうです。
(私自身も子供の頃公文をしていて、大変良かったと思っています)


はまま※ バッジ画像
2024/05/01 10:52

はじめまして、公文を習っている方多いですね。検討してみます。ありがとうございます。