キッズクラブコミュニティ

子育てに関するお悩み事

2024/04/29 05:48

夜泣きについて👶💤

7ヶ月の娘のことなんですが、
寝返りができるようになった時期から
はいはいができるようになった現在まで
30分〜2時間おきの夜泣きをします…😹
(はいはいしながら泣いてます笑)

これまでは夜は通して寝てくれる子だったので
1ヶ月以上そんな感じで寝不足な日々が続いています。

①皆さんのお子さんはこの時期
夜泣きはありましたか?

②どれくらい続きましたか?

③なにか対策はされましたか?

教えてくれたら嬉しいです🥹
よろしくお願いします!




3件のコメント (新着順)

はんぺんさん、
私も夜泣きにはとても悩まされて、それこそ検索魔になってました💦

うちの子がやっと夜通し寝てくれるようになったのは1歳半くらいからで、それまではずっと数時間おきに泣いたり叫んだりしてました😂
色々試したけれど、最終的に添い乳に行き着いたところは、はぎわらさんと一緒ですね。

毎日毎日、いつになったら終わるの!?と先の見えない戦いなのが辛いところですが、私は「夜泣きしてる大人なんていないんだから、絶対にいつかは終わりがくる!」という先輩方の言葉を心の拠り所にしていました。
あとはもう、子どもが寝てる時は自分も寝る!家事は後回し!です◎

はんぺんさん

夜泣き大変ですよね。。。
毎日お疲れ様です(T_T)

我が家の娘は「添い乳」という最終手段で寝かせておりました
親も横になって寝れるので便利な反面、寝る=添い乳となってしまい1歳半まで寝るときは「添い乳」が必須でした。逆に卒乳が大変でした。。。




②どれくらい続きましたか?
これは1歳半ですね

③なにか対策はされましたか?
海外の赤ちゃんのように「ねんトレ」をしたり、泣き止む動画を見せたりと色々やった覚えがあります。
イヤフォンで好きな音楽を流しながらママの気分を変えるのもお勧めです

はんぺんさんも無理せず、一緒に寝れるときは一緒に寝たりパパさんにバトンタッチしたり、寝る時間を確保&はんぺんさん自身が気持ちが楽になる方法を見つけてみてくださいね。



はんぺん バッジ画像
2024/04/29 07:38

早朝から投稿
失礼しました💦


大丈夫ですよ!投稿有難うございます☺️
私はパパ、かつ単身赴任をしていたのであまり参考にならないかもしれませんので
みなさんのコメント待ちましょう!!